Medicom-HRV(レセコン一体型 電子カルテ)

WEMEX製 診療所用 医事一体型 電子カルテシステム

おかげ様でWEMEXは、一般診療所向け電子カルテシステムと一般診療所向け医事会計システムの両方で、それぞれ稼働実績における参入企業別シェアNo.1となっております。※1、※2
こちらのMedicom-HRVは、入力が非常に簡単で、自動チェックでミスをさせない、というのが一番の特長です。

PHC製の電子カルテが全国シェア1位
PHCのレセコンがシェア1位
※1 一般診療所向け電子カルテシステム(診療録を電子的に作成・保管するシステム)稼働施設数ベース
※2 一般診療所向け医事会計システム(診療保険の請求業務支援システム)稼働施設数ベース

株式会社矢野経済研究所調べ2019年8月時点

電子カルテ・レセコンともに全国シェア1位のWEMEX製 ※3
Medicom(メディコム)は全国約3万件のクリニック様がご利用中です!!(概算)
※3 PHCは昔の三洋電機から続く電子カルテメーカーです。三洋電機がパナソニックに合併され、パナソニック ヘルスケアに組織改編、分社、社名変更して「WEMEX」になりました。

【参考】WEMEXが電子カルテとレセコンのシェア1位を獲得 | 中央ビジコム

入力がカンタン

各種入力サポートやチェック機能が搭載されてますから、パソコン・キーボードが苦手な方にも安心してお使いいただけます。慣れればキーボードをそれほど使わなくても、素早くカルテの入力ができるようになります。

ワンタッチセット入力

よく使う所見や処方をセット登録して、ワンタッチで入力できるようになります。セットには、経過等・処方等・検査依頼・傷病名、などを自由に組み合わせ可能です。これにより、入力のスピードアップ・抜け漏れ防止・ミスの削減に貢献できます。

また、何をワンタッチで入力できるようにするかという「ワンタッチセット」そのものの編集・登録もカンタンにできます。クリニックの診療科目や使うドクターに合わせて、自由に設定していただけます。

HRV ワンタッチ セット入力

【解説ムービー】 電子カルテ ワンタッチセット登録 | YouTube

「メディコムシート」でテンプレート入力

電子カルテ上に、主訴・所見・病名・検査・お薬などをテンプレート化した画面「メディコムシート」を作成できます。「メディコムシート」を使えば、確認・記入の抜け漏れを防ぎ、入力はほとんど選択式になるのでカルテ記入の工数を大幅に削減できます。

また、疾患別にテンプレートを作ると大変便利です。花粉症・インフルエンザの流行期など、同じ症状の患者さんがたくさんいらっしゃる時など、特に活躍します。

メディコムシート画像
(画像クリックで拡大)
【解説ムービー】 電カルテ「メディコムシート」機能 | YouTube

スマホのような画面タッチ操作

画面を指で操作して、画面の切り替え、画像の拡大縮小など、スマートフォンのように直感的に操作することができます。

紙に近い感覚のペン入力

液晶タッチモニターと対応ペンを使えば、シェーマに直接書き込むように入力できます。また、画面上の操作もペンで行なえます。(シェーマのテンプレートは、部位ごとに豊富に用意しています。)

HRV ペン入力

テキスト入力が断然早い「音声入力」

定番の音声入力ソフトAmiVoice(別売)を使って、電子カルテに入力できます。最近の音声認識技術の向上は素晴らしく、ストレスなく、ハイスピードな入力が可能です。

【参考】AmiVoice | Advanced Media, Inc.

電子カルテの音声入力

医療クラーク

他には、「医療クラーク」を使う手もあります。医療クラークとは、ドクターの代わりにカルテの入力や診断書作成などを行うスタッフのことです。診察時にドクターのそばに座って、口頭やメモで指示を受け、カルテの作成入力を行います。

【参考】医療クラーク | Wikipedia

医療クラークとドクター

慣れている方なら、キーボードが早いです

キーボード派の方には、主訴や所見などを経過欄に直接入力できる「2号紙直接入力」がオススメです。入力画面を開いたり、テンプレートを選択することなく、経過欄に入力を開始できるので、スピーディーに使えます。

【解説ムービー】 電子カルテ、入力の流れ | YouTube

電子カルテで院内データを一元管理

画像の取り込みはワンクリック

デジカメやスキャナーの画像を簡単にカルテに取り込めます。特に皮ふ科のクリニック様に好評です。

画像取り込み

カルテデータを使って文書作成

電子カルテの内容をワンタッチで各種文書に貼り付けできます。診断書や紹介状といった文書のテンプレートをたくさん搭載しているので、書類作成に手間がかかりません。

検査センターとオンライン連携

ドクターの手元にある電子カルテから、検査センターにオンラインで検査を依頼したり、検査結果を電子カルテに直接ダウンロードすることが可能です。ドクターだけで作業が完結するので、スタッフの手をわずらわせません。さらに、取り込んだ検査結果などのデータを、院内ネットワークを通じて各クライアントPCに共有することもできます。

Medicom-HRV はほとんどのメーカーの検査機器と連携して、検査結果や画像を取り込み、管理できます。全国シェアNo.1のWEMEX製ですから、連携実績が多く、信頼性も高いので、安心してご利用いただけます。

検査依頼のイメージ
検査依頼

検査結果の取込イメージ
検査結果

データをビジュアル化

各種データをグラフ化して、ドクターの診断や、患者さんへの説明に役立てられます。
検査結果や処方といったデータを集計・グラフ化・画像利用などがワンタッチで簡単にできるのは、電子カルテならではの強みです。

検査結果と処方歴

【解説ムービー】 電子カルテ 処方歴と検査結果 | YouTube

履歴を16件まで同時に表示

カルテ情報の特定項目を時系列で表示できます。経過を最大16回分、ひとつの画面で同時に確認することができます。

HRV カルテ時系列表示

各種データベースが診察をサポート

医薬品添付文書

医薬品の添付文書を標準搭載しています。処方薬について改訂情報を探す手間がなく、タイムリーに確認できます。
医薬品添付文書

「今日の診療」

電子カルテ上で「今日の医療」(医学書院発行)を検索・表示することもできます。(オプション)

【参考】 今日の診療 | 医学書院

今日の診療

自動チェック機能でヒューマンエラーを防止

「病名チェック」

「突合点検」に対応するため、レセプト病名の登録もれだけでなく、投与量や投与期間、年齢なども合わせて、総合的にチェックできます。適応病名に併存病名や病態等の修飾語が必要な場合のチェックも可能です。

HRV 病名登録

【解説ムービー】 電子カルテ 病名チェック | YouTube

「薬剤チェック」で副作用などを確認

カルテの特記事項で、アレルギー情報や禁忌薬、他院投薬を管理できます。処方内容だけでなく、その特記事項も加味して、副作用・重複投与・相互作用などをリアルタイムでチェックします。

カルテから自動算定

カルテに入力された内容から、初再診料など会計に必要な情報をチェックして会計画面に表示します。診療後、患者さんの会計待ち時間を大幅に短縮できます。

HRV 会計チェック

【解説ムービー】 電子カルテの「会計チェック」機能 | YouTube

レセプト作成の強い味方「点検アシスト」

見落としがちな算定ミスや窓口での入力漏れなど、さまざまなデータベースを活用してレセプトをチェックします。

チェック項目
  1. 診療基本情報に入力ミスはないか?
  2. 算定漏れの可能性のあるものはないか?
  3. 算定ルールに従った入力がされているか?
  4. 適したレセプト病名が登録されているか?
  5. 診療日に正しく入力されているか?
  6. 医薬品の投与量や投与期間・剤形は適しているか? など

詳しくは【点検アシスト】のページもご覧ください。

縦覧点検にも対応しています

電子カルテを入力した時、例えば4ヶ月に1回しかできないような検査があった場合、それが正しく入力されているかをチェックします。「縦覧チェック」

【解説ムービー】 電子カルテ 縦覧チェック | YouTube

電子点数表による回数チェック

月内上限回数チェック、重複日数チェックなども行われます。

【解説ムービー】 電子カルテ 回数チェック | YouTube

保険証スキャンで、正確な登録

保険証の情報を読み込み、電子カルテに取り込めます(オプション)。保険証はカードタイプや紙のほか、公費受給者証も取り込み可能です。受付スタッフが患者さんを登録する手間を減らし、入力ミスを撲滅します。ちなみに、平成29年度の「資格返戻」は98万件でした。

HRV 保険証読み込み

往診先や自宅でも電子カルテが使えます

Medicom-HRVなら、外出先でも電子カルテを使用できます。各種オプションとなりますので、自院の状況に合わせてお選びください。

リモートカルテ
往診先や自宅から、クリニック内にある電子カルテをリモート操作できます。(自院の端末を専有しません。)
モバイル端末
往診先や自宅から、クリニック内にある電子カルテと医事機能をリモート操作できます。(自院の端末を専有します。)
電子カルテのデータをノートPCに移して、往診先や自宅に持ち出せます。ネットワーク回線が必要ないので、電波が弱い場所に行くときも安心です。

電子保存の三原則に適合、メディコムなら改ざんできません!!

メディコムの電子カルテは、『電子カルテガイドライン』※の基準適合チェックリストにより、厚生労働省基準に適合していることを確認しています。改ざんなどの心配がありませんから、安心してご使用いただけます。

【参考】電子保存の三原則について | 中央ビジコム

データ更新が早く、購入後も機能アップが続きます

電子カルテの機能がアップする、プログラムのアップデートや標準コードのデータ更新など、インターネット経由で迅速にお届けします。(アップデートのタイミングは下記の通り、早いです。)
メディコムなら、お買い上げ頂いた後も機能が強化され続けます。(メーカーによっては、お買い上げ時点で最新の電子カルテを納品後、機能アップはされないところもあるようです。)

電子カルテプログラム アップデートのタイミング(一部抜粋)

プログラム名 アップデートのタイミング
法令改正ソフト 改正時
機能アップソフト 随時
点数・薬価変更 改正年の3月下旬(4月改正時)
コードチェック 非改正年の3月下旬

標準コード更新のタイミング(一部抜粋)

コード名 更新のタイミング
標準コード速報版 新薬 官報に記載の適用日の翌営業日以内
一般名 厚労省HP掲載後の3営業日以内
診療行為 通知およびHP掲載後の3営業日以内
特定保険医療材料 官報に記載の適用日まで
傷病名・修飾語 HP掲載後の2営業日以内

搭載データベース更新のタイミング(一部抜粋)

データベース名 更新のタイミング
くすりのしおり 毎月
薬剤チェックデータベース 毎月(添付文書)/年4回(医薬品チェック)
病名チェックデータベース(JAPIC版) 毎月
算定アシストデータベース 年4回

その他、各種データーベースの更新、マスター更新など、さまざまなデータの更新がお買い上げ後も継続的に行われます。

豊富なオプション

万一の時にも安心のバックアップ機能

各種バックアップシステムをお選びいただけます。災害時などにも安心です。

画面共有サポートが便利

トラブル時など、お客様のシステムと弊社システムをインターネット経由で接続し、すばやく対応します。お客様の画面を拝見しながらお話できるので、話が早くすすみます。

【参考】リモートメンテナンス | 中央ビジコム

その他オプション

自由度の高い診察券発行システムです。サーマル・リライト両方の診察券に対応。リライトならメッセージを入れることもできます。
入院請求ソフト
入院受付や入院会計、入院保険請求に対応。入院患者さんの情報を総合的に管理します。
対象者一人ひとりに伝わる、きめ細かな保健指導をサポートします。
YaDocで、オンライン診察・問診、モニタリングが可能です。
iPadで、カルテの閲覧、経過の入力、処方の入力などが行えます。

この他にも、数多くのオプション製品がございます。弊社担当までどうぞお気軽にお尋ねください。

価格

Medicom-HRV は一式で、だいたい300万~500万円くらいです。クリニックの電子カルテ運用に必要なものが、もれなく一式含まれています(下記)。不要なものは外すこともできますから、どんなシステムを構築したいか、ぜひご希望をお聞かせください。
金額は端末の台数やオプション内容によってずいぶん変わりますので、ご要望に応じてお見積させていただいております。お手数をおかけして大変申し訳ありませんが、ぜひお気軽にお問い合わせください。

【参考】電子カルテ導入に必要な機材まとめ | 中央ビジコム

ご納品一式に含まれるもの(例)
  • 電子カルテのソフト・パソコン
  • 受付用レセコンのソフト・パソコン
  • 各種オプションソフト(例:オンライン診療、等)
  • 各種オプションハード(例:保険証スキャナ、タブレット、等)
  • プリンタ
  • 無停電装置(UPS)
  • ネットワーク機器(ルーター、ハブ、LANケーブル等)
  • セキュリティソフト
  • データ連携の設定
  • 操作方法のご説明(重要) など
クラウド方式と価格に差があるように見えるかもしれませんが、こちらはパソコンなど各種ハードウェアを含んでおります。電子カルテの運用にあたって、別途なにかを購入する必要はありません。

お問合せはお気軽にどうぞ

中央ビジコム HP担当